信長の野望 烈風伝を入手。さっそく遊んでみる。 今回は、前作の操作を継承していることもあり、 違和感をあまり感じずに始められた。 三国志、信長の野望(インターネット版を除く)を 連綿と買いつづけているが、これって結局人材をいかに 集めるかというゲームなのね。中程度以上の能力を持った 人材が多ければなんとかなる。当然戦略方針、戦術もかなり 影響するが。 とりあえず、信長を選べば最初から人数が確保されている から楽。僕のやり方だと、始まったらとにかく富国強兵。 領内開発を総動員でやって、兵力増強のために村を3つほど 作っておく。1年過ぎると斎藤家がちょっかいをかけてくるから、 勲功稼ぎのために有望な奴等を総動員して応戦。うまく行けば 1会戦で一人くらい人材が増える。そいつらは人数が少ない 支城に移動、開発に従事。 ほとんど領内が開発されつくされる頃には、斎藤家も 弱小化しているので、支城から攻略。人数も少ないので 名古屋城から林佐渡を出陣させてもOK。その頃には徳川 との同盟もできているので心配なし。 というパターンがわかってきたが、史実のように六角家 をさくさく倒すのは難しい。なにせ城の規模が大きいので、 委任でやっていても時間切れ。 ということで、予想通りはまっているのであります。 Windows機はゲームの為にある・・・・ |
ブラウザの←ボタンでも戻ります